このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
「自分の本」が持てない子どもたちへ 「本を贈る活動」の支援のお願い
  
このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
「自分の本」が持てない子どもたちへ 「本を贈る活動」の支援のお願い
余白(80px)

ブックサンタとは

毎年のクリスマスシーズン。

全国の書店で、様々な困難によって大変な境遇にいる子どもたちに向けて、クリスマスや誕生日などの機会に新品の本を届ける「ブックサンタ」が実施されています。

このプロジェクトは
体験格差を抱える子ども達に本を贈るため2017年に書店と連携してスタートしました。連携する約2000店舗の書店と、チャリティーサンタをはじめとした全国数百のNPOを通じて、子ども達へ本のプレゼントを届けます。

余白(20px)
余白(80px)
  
このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
でも、現在本を届ける資金が不足しています
  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
でも、現在本を届ける資金が不足しています
余白(80px)
  
このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
なんで?
  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
なんで?
本の購入

本の現物を
寄付していただいているため

本そのものを寄付していただくという形をとることで、寄付者の方にも本を選び贈る楽しさを感じてもらえると考えています。
また、書店で購入していただくことで業界を盛り上げる事にもつながっています。


ブックサンタに参加していたく方が増える一方で、適切に管理する倉庫費用や配送料、子ども達一人ひとりにプレゼントする本をコーディネートするためのスタッフの人件費などの活動資金が必要となってきています。

たくさんの本が運び込まれる倉庫
余白(40px)
ブックサンタの仕組み
余白(40px)
倉庫

倉庫

預かった本を適切に仕分け・保管するための場所が必要となっています。
配送料

配送料

家庭や400を超える連携団体に本のプレゼントを届ける際に送料が発生します。
人件費

人件費

届いた本を仕分ける作業や子ども達と本のマッチング作業などを専門スタッフで行っています。
ラッピング

ラッピング等諸経費

プレゼント用のラッピング材の費用や安全に配送するための梱包用品も必要としています。

見出し

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
  
このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
皆様に寄付いただいた本を届けるために
  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
皆様に寄付いただいた本を届けるために
余白(80px)
ブックサンタ期間中、書店から発送された 本を専用倉庫で受け取る
集まったおよそ10万冊の本一冊一冊にシュリンクをかけ、 学年・ジャンルごとに仕分ける
事前に保護者の方からいただいた子ども達の情報に合わせて 専門のスタッフが本を選ぶ
個人家庭向けに発送する場合は、本を子供たちにプレゼントする際のラッピング用の袋も一緒に梱包し送付する
チャリティーサンタが直接届ける全国の家庭に加えて、約400の協力団体にクリスマスに間に合うように送付する
余白(40px)
ご寄付のお願い

「届ける」までを、応援してください。

ブックサンタの活動は、皆様からお預かりした大切な本を、子どもたちの手元へ「届ける」ことで完結します。

その「届ける」道のりを支えるのが、皆様からの活動資金へのご寄付です。
皆様の温かい気持ちが、全国の子どもたちの笑顔につながるように。本を選んでくださる想いと共に、届けるための活動も応援していただけると、これほど嬉しいことはありません。

中でも、月々のご支援は、子ども達に安定して本を届けるための、大きな支えになります。
継続的なご寄付は、先の見通しをもった活動計画を可能にし、「来年も待っている子どもたちへ、必ず本を届ける」という約束を支えてくれます。

未来へのプレゼントを、一緒に届けてください。
ご支援を、よろしくお願いいたします。

余白(80px)

【特典付】
継続サポーター申し込み

月1,500円の「ブックサンタサポーター」月3,000円の「ライブラリーサポーター」の2つから選べます。
特典があります。詳細は下記のリンク先ページからご確認下さい。
こちらも通年で寄付を受け付けております。
※継続サポーター特典:グッズの送付/活動報告会@オンラインにご招待/活動報告書の送付/オンライン書店掲載本を推薦する権利(寄付状況によって調整します)
余白(80px)

単発でのご寄付

金額はご自身で自由に決められ、
匿名での寄付も選択可能です。
通年で寄付を受け付けております。
余白(80px)
継続寄付者の声

一冊の本から

人生を本に救われてきました。
たった一冊の本でも人生は変わることを、子どもたちにも知ってもらえたらそんなに嬉しいことありません。
大変な活動を継続してくださっていることに、途方もないほどの感謝の気持ちを覚えます。
遅くなりましたが、サポーターの一員として、ブックサンタ活動の一助となれることを祈ります。

本屋さんが好きだから

ブックサンタに参加するようになってからは、一年中いつでも子供向けの本が気になるようになり「これも今年のブックサンタ本にしようかな?」と選ぶ楽しみが増えました。
本屋さんが好きで知った活動で、本屋さんが益々好きになり、更には受け取った子も本好きの一人になってくれたら…。
素晴らしい取り組みに本当に感謝しています。サンタの季節以外にも頑張って下さっている皆様を応援したく、継続サポーターに申し込みさせて頂きました。

読書の楽しさを

自分がいま子供だったら読みたい、と思う本を選んで贈ります。誰かがそれを読んでくれるのだと考えるとワクワクします。
この素晴らしい取り組みが永く継続することを、微力ながら応援させていただきます。
子どもの頃に読書の楽しさを教えてくれた両親に感謝して、このプロジェクトに寄付をします。一人でも多くの子供たちがこのプロジェクトを通じて本好きに育ってくれますよう祈っています。
クリスマスにプレゼントをもらう喜び、本の中の物語にワクワクしたり世界の片鱗を知る興奮。その機会を幼少期から与えてもらえていた自分は、今思えばとても恵まれていました。ひとりでも多くの子どもたちに、そのバトンを繋げて行けたらと思います。

03

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
サンプル 太郎
本を受けとったご家庭の声
キャー!と歓声が上げて喜んでいました。なんといってもYOASOBIの原作小説だよ‼と、めちゃくちゃ盛り上がり、祭壇?(好きなものを祀る飾り棚)に奉納。大切に読んでいます。
本の大好きな子で、小さいころから元夫の不始末などで苦労や辛い思いをしてきた際も「本が心の支え」になってくれていたと思われることも多くありました。今も図書館(大変お世話になっています)や学校の図書室の常連です。その娘が歓声を上げた本です。きっと「図書カード」を頂くよりもずっとずっと感激したのだと思います。素晴らしいチョイスに感謝です。心に残る16歳の誕生日になったことと思います。
子ども16歳
子どもに欲しい本を聞いてくださったのかと思うほど、子どもが好きなジャンルの本だったのでびっくりしました。本を読むということが大事なのはわかっていますが、なかなか新品の本を買う余裕もなく、日々の生活でいっぱいだったのでとても助かりました。上の子は、映画化された作品の原作小説で、映画には好きな俳優さんが出ていたこともあり、届いてからずっと読んでいます。下の子は、母親の私自身が小学生の頃よく読んでいた本だったので懐かしさを感じると共に、親子で楽しく読ませていただいて、コミュニケーションも取れました。本当にありがとうございました。
子ども13歳、6歳
受け取って袋を開けた息子は、でんしゃの本に大喜びでした!なんで、この本が欲しいってわかったの!?って嬉しそうに話してました。こんなに嬉しそうな顔を見たのは何だか久しぶりでした。いつも図書館でかりるだけでしたので、自分だけの本を大事そうに名前を書いて本棚に置いていました。ありがとうございました。
子ども6歳
家ではお下がりでもらった絵本しか持っていなかったので、プレゼント袋に入った新品の絵本に大喜びでした。毎晩寝る前に読んでほしいと持ってくるので、いただいた絵本を読むことが寝る前の親子の大事な時間になっています。内容も食べ物乗り物大好きな我が子にはピッタリで驚きました。絵本を持っていない移動時間にも、絵本の暗記している部分をひとりでお話してくれたり、子供にとって大事な宝物になったようです。ありがとうございました。
子ども3歳

03

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
サンプル 太郎
連携パートナー
・ブックサンタ実施書店:全国約200法人約2,000店舗が参加(TSUTAYA・蔦屋書店、未来屋書店、くまざわ書店、丸善・ジュンク堂書店、文教堂、紀伊國屋書店、三洋堂書店、明屋書店、ブックファーストなど※店舗数順)

・賛同作家:今村翔吾、岩井圭也、江國香織、北方謙三、黒柳徹子、小手鞠るい、酒井駒子、須賀しのぶ、柴田ケイコ、髙田郁、知念実希人、凪良ゆう、のはなはるか、藤本ともひこ、湊かなえ、柚月裕子、吉田恵里香(50音順敬称略)
その他はこちら
ごあいさつ
ある日、一通のメールが届きました。
「クリスマスに子どもへプレゼントを準備できそうにない……クリスマスなんて来なければいいのに
小さな子どもを持つお母さんからでした。
 

当時、サンタクロースの訪問活動を全国で行っていた私は「この方だけじゃなく、もっと広く仕組みからなんとかできないか」と考え始めます。


そんな中で、書店業界の方と偶然出会い、会話を重ねる中でブックサンタのアイデアが誕生しました。2017年のことです。

テストも兼ねた初年度。寄付された本は、58店舗で376冊。オンラインも含め計848冊。関係者を除いた想定参加者は約200-300人。小さな動きでしたが、確かな手応えがありました。


始まってからも毎年課題は尽きず、たくさんの不満の声が届きます。
「書店でのオペレーションがなっていない」
「近隣で参加できる本屋がない」
「いい取組なのに全然知られていない」
寄付者の声、書店員の声、毎年すべてのアンケートに目を通し、改善していきました。


何年も赤字で資金が尽きそうになったり、出版業界の数十社が集まる場で発表しても一社からも協力の手が挙がらなかったこともありました。


でも私達はブックサンタの可能性を信じて、開催を続けました。

それは、不満の何倍もの賛同の声が届いていたからです。

そして、子ども達が、あのメールをくれたお母さんが待っていたから。

今、不満の声は随分と減り、賛同者がどんどん増えているタイミング。


私達はブックサンタを今後もずっと続けていき、「大変な境遇にあっても、特別な日には”本のプレゼント”が届く」…そんな社会を作ります。


あなたも一緒に〝ブックサンタ〟になりませんか?



NPO法人チャリティーサンタ
代表理事 清輔(きよすけ)夏輝



メディア掲載
テレビ
【NHK】おはよう日本、ニュースウオッチ9、ニュースチェック11など 【テレビ朝日】グッド!モーニング 【TBS】Nスタ、王様のブランチ 【フジテレビ】イット! その他地方番組など
新聞
日経新聞、読売新聞、朝日新聞、毎日新聞、産経新聞、北海道新聞、中日新聞、東京新聞、西日本新聞、静岡新聞、新潟日報、信濃毎日新聞、京都新聞、神戸新聞、山陽新聞、その他多数
ラジオ
TBSラジオ、bayfm、FM YOKOHAMA、FM FUJI、J-WAVE、JFN、KBCラジオ、その他多数
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
受賞歴
2024年
グッドデザイン賞ベスト100に選出
2021年
内閣府 地方創生SDGs官民連携取組の優良事例に選出
2019年
第2回NPOによるICTサービス活用自慢大会 大賞受賞
2016年
FITチャリティ・ラン2016支援先団体として選出
第8回日本ファンドレイジング大賞 大賞受賞
2015年
花王社会起業塾 2015年度 メンバーとして選出
ソーシャルベンチャー・パートナーズ東京 2015年度 投資・協働先として選出
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
運営団体
NPO法人チャリティーサンタ

「あなたも誰かのサンタクロース」を合言葉に、2008年から活動を始めた日本発祥の団体(※)。2024年現在、全国30都道府県以上で活動。
ブックサンタのはじまりは2017年。ネパール山奥の村で、NPOチャリティーサンタ代表と日本出版販売(出版取次)担当者が偶然出会い、会話を重ねる中でブックサンタのアイデアが誕生しました。
現在も書店業界や印刷業界の関係者が運営ボランティアとして関わり、プロジェクトが健全に運営されるように努めています。

※チャリティーサンタは、特定の国や海外の団体、特定の宗教とは一切関係はありません。

よくある質問
実際の公開ページでは回答部分が閉じた状態で表示されます。
  • 対象となるのはどんな子どもですか?

    経済困窮、病気、被災などによって体験格差(※)を抱える、原則0〜18歳の子どもが対象です。「子どものためにお祝いしたいけれど大変…」と感じている家庭の思い出づくりを一緒に応援していけたら嬉しいです。
    また、19才以上でも明らかに対象であると判断できる場合は、例外として提供対象とする場合があります(例:家庭・行政支援がなく自分だけで生活が難しい/子ども時代に適切な保護・養育が受けられず現在の生活に影響している/自立支援ホームに入居している など)。
    (※)体験格差とは:子ども時代に本来当たり前に体験・経験する機会を様々な要因によって得ることができないず、生まれる格差のこと。

  • 寄付控除の対象になりますか?

    チャリティーサンタは、2025年5月27日付で「認定NPO法人」として認定を受けました。税制優遇や寄付金控除に関するご案内は、団体ホームページよりご確認ください。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
余白(40px)
寄付以外の形で「応援したい」
と思ってくださった方は

SNS等を通じて

「このプロジェクトを広げる」

という形でご協力をお願いします
余白(80px)

SNSでシェアする

  • X(旧ツイッター)
  • facebook
  • instagram
お問い合わせ

お問合せフォームより
お気軽にお問合せください。

余白(80px)